ちょうどいいライト DOOA マグネットライトG 紹介&レビュー

ちょうどいいライト DOOA マグネットライトG 紹介&レビュー

今回ご紹介するのはDOOAより少し前に発売されたマグネットライトGです。ネオグラス エアでテラリウムを作ったことがきっかけで購入しました。市販の水槽用ライトの多くは水槽のふちに取り付けるタイプですが、マグネットライトGは置くだけで使えるちょっと珍しいライトです。また名前の通り専用のスタンド(別売)に磁石でくっつけることもできます。使い勝手、長所、短所、植物の生育等使ってみた感想をたっぷりお伝えするのでぜひ参考にしてください!

製品情報 (公式サイトより引用)

植物の緑を鮮やかに見せる高光度白色LED(グリーン球)を20灯搭載した10Wの小型LED照明器具(USB TypeA)です。天面に磁石を内蔵しており、別売のマグネットライトスタンドやマグネットライトアームに装着することでライティングシステムが完成します。光量は6段階調整可能で、メモリー機能によりタイマー管理にも対応します。USB電源アダプターは付属していません。市販の5V2AのUSBアダプターを別途お求めください。

※サイズ:Ø90、H19(mm)

※入力電圧:5V

※定格電力:10W 

※消費電力:5V2A 9W±10%

※入力端子:USB TypeA 

※照度(10cm直下):5V2A 約16,000Lux

※色温度:7,000~8,000K(LEDの特性上、色温度には高低のばらつきがあります) 

※LED:白色LED(グリーン球)×20灯 

※LED寿命:30,000時間以上(使用環境によって 異なります) 

※使用環境温度:0~35℃

※本製品は定格電力が10Wのため、本製品の十分な性能を発揮するためにも5V2AのUSBアダプターかパワーコードS70を接続してご使用ください。

税抜価格

¥5,000

DOOA 公式サイトより

購入の経緯

今回マグネットライトGを購入しようと思ったのは、ネオグラス エア(W15×D15×H30)でテラリウムを作ったことがきっかけでした。水槽の幅がわずか15cmということもありそもそも選択肢が少なかったので、マグネットライトを選んだこれといった理由はありません。小型の植物用ライトの中から最もシンプルなものを選んだ形です。置くだけのシンプルな設置が気に入ったので今回は専用スタンドは購入していません。ですが、お店に展示されていたスタンドはおしゃれでとても魅力的でした!

購入してみて

CO2関連のガラス器具と同様のピンク色の箱に入っています。簡単な梱包ですが、ADA製品ならではの高級感を感じます。

製品説明にもありますが、USB電源アダプターは付属していないので、自分で用意する必要があります。最近ならばどの家庭にも使っていない電源アダプターがあると思います。

ネオグラス エアの蓋に直置きする場合は付属の滑り止めシリコンゴムを貼ります。

6段階で光量を調整できます。

感想

マグネットライトGを一言で評価するなら「ちょうどいい」です。このサイズでこの質のライトはなかなかないので、普段水草水槽を作る傍らちょっとした植物や水草の切れ端、侘び草などを育てる際に一つあるととても便利だと思います。ADA製品なので当たり前ではありますが、植物の成長はとても良好です。苔もしっかりと育っています。光量も大変明るいので小型水槽の照明にはちょうど良いと思います。

水草水槽の照明として幅20cm以上の水槽で使うのは無理があるかもしれませんが、陰性水草なら育つと思います。ハイスペックのライトというよりはピンポイントで照らすスポットライトのような位置付けです。お値段もリーズナブルなので一つ購入しておくのも良いと思います。

通常レビュー記事を書くときは商品の改善点やデメリットもご紹介するのですが、このマグネットライトに関してはこれといった問題点は見当たりません。強いて言えば僕はまだ一度も磁石を活用していないので、マグネットの部分がどこまで需要があるのか少し疑問です。とはいえ専用スタンドを一緒に使う場合もあるので全く不要であるとは言えません。むしろ工夫次第ではいくらでも使い方があるので、そのようなプラスαの機能があることによって全てのユーザーの需要に応えているのかもしれません。今後面白い使い方を思いついたらまたご紹介しようと思います。

動画でご紹介

開封&セッティング動画を公開しています。4Kで詳細にご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

商品レビューカテゴリの最新記事